皆さん、こんにちは!
丸の内銀行員ハンザキです!
今回からテーマをビジネス書に変え、ビジネスマンにおすすめの本をランキング形式でご紹介していきたいと思います!
仕事や人生に役立つ本を厳選していますので、時間のないビジネスマンの方も必見です。
自己啓発本で思考を鍛える
自己啓発本と言っても、自らの思考を鍛える本やすぐに実践できるハウツー本、成功者の考えを学ぶ自伝本、知見を身につける教養本等様々な種類があります。
今回は、精神論や哲学論に基づき、自らの思考の変え方にフォーカスした自己啓発本を紹介していきます。
自己啓発と言えば、最も始めに浮かぶのがこの類だと思います。
自らの思考を変えることで、物事をポジティブに捉えられるようになったり、モチベーション向上を期待できます。
日々同じ毎日の繰り返しに嫌気が指している人、今よりさらに高みを目指したい人、視野を広げたい人にはおすすめしたいです。
私自身も子供の頃は、本を読むタイプの人間ではありませんでしたが、社会人になってから成長が止まっている自分に気付き、危機感を覚えたことがきっかけで本を読み始めました。
世の中には、自分とは価値観の異なる思考を持った頭の良い人たちが山ほどいます。
その思考をたった千円程度で自分の知識の肥やしにできるのであれば、すごく価値のあることだと思いませんか?
本を読んでマイナスになることはないので、あまり本を読まないビジネスマンは騙されたと思ってお手に取ってみて下さい。
きっと今までにない考えを知ることで、視野が広がり、新しい自分を発見することができるでしょう。
前置きが長くなりましたが、それでは、おすすめの自己啓発本を紹介していきます。
選定した本を比較するため、項目を設けていますが、順位付けは”学び”の指標を最も重視しています。
ビジネス書(自己啓発-思考)おすすめランキングTOP5
1位.7つの習慣
見やすさ | |
読みやすさ | |
学び | |
価格 |
多くの方は、書店で一度はこの本を目にしたことはあるのではないでしょうか?
自己啓発本の代名詞といっても過言ではないほど、あらゆる世代において支持を受け、世界的ベストセラーとして読み継がれています。
人生における明確な目的と方向性を持つため「7つの習慣」を提示し、根本的な人格形成を教えてくれる本です。
この本は、ボリュームが多く内容が濃いため、一度読んだからといって棚にしまわず、定期的に読み返し体得できるようにしましょう。
・物事が上手く進まない
・目標を見つけたい
・自己啓発本を読んだことがない
2位.嫌われる勇気
見やすさ | |
読みやすさ | |
学び | |
価格 |
アドラー心理学にもとづき、全ての悩みは人間関係の悩みであり、誰しもが今この瞬間から幸福になることができる方法を教えてくれる本です。
自分には対人関係や性格、容姿などのたくさんの悩みがあり、人生は複雑で生きづらいと主張する青年とアドラー心理学の使徒である哲人との対話をベースにして、主に5つの話題から構成されています。
個人的には、何としてでも哲人の考えを屈服させるという青年の全く物怖じしない態度が好きです。
・対人関係で悩んでいる
・劣等感が消えない
・幸せになれない
3位.仕事は楽しいかね?
見やすさ | |
読みやすさ | |
学び | |
価格 |
・仕事が楽しくない
・目標に追われている
・将来に不安を感じている
4位.さあ、才能に目覚めよう
見やすさ | |
読みやすさ | |
学び | |
価格 |
全ての成功者に共通するものは、自分の才能とその活かし方を知っていること。
それにより、自らの短所をも長所に変えることができるというプラスのシナジー効果を学べる本です。
自分を客観的に捉え、足りていない部分を認め補うことで、眠っていた力を覚ますことができることを教えてくれます。
・潜在能力に気付きたい
・自分の短所を受け入れられる
・今よりも成長したい
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 〈ストレングス・ファインダー2.0〉
5位.チーズはどこへ消えた?
見やすさ | |
読みやすさ | |
学び | |
価格 |
一見、タイトルからビジネス書とは全く関係ないのないように思えますが、世界のトップ企業が研修テキストに使用するほどの名著で長年ベストセラーになっています。
迷路の中に住む二匹のネズミと二人の小人が織り成す摩訶不思議なストーリー。
しかし、その中で巻き起こる事態にどう対応していくか状況変化への対応方法を問われる物語です。
この本自体は、ページ数も少なく、1時間もあれば読み終えることができます。
シンプルであるがゆえに複雑さを考えさせられる本です。
・毎日が辛い
・対応能力を学びたい
・分厚い本が苦手
まとめ
今回は、ビジネス書第一弾と自己啓発の思考編をお届けしました。
ピックアップした5冊は、自己啓発本のベストセラーとして多くの人から支持を受けています。
必ずと言ってもいいほど、今回紹介した本は書店でも並べられています。
あまり読書に関心がない方でも「7つの習慣」や「嫌われる勇気」、「チーズはどこへ消えた?」は聞いたことがあるのではないでしょうか?
まだ、読んだことのない方は、これを機に是非読んでみることをおすすめします。