皆さん、こんにちは!
丸の内銀行員ハンザキです!
冬の季節になると手放せなくなるコート。
冬場、外出するときはコート無しではいられないですよね?
でも、ビジネスではどのようなコートを買えば良いのか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回はビジネスコート選びのポイントとコートブランドをランキングで説明していきたいと思います。
コートは長く使えるものなので、多少値段が張ってもいいものを購入しましょう。
ビジネスコート選びのポイント
種類
チェスターコート
チェスターコートは、ビジネスコートの王道であり、フォーマルなデザインながら普段の着こなしにも合わせやすく、オンオフ両方で使うことができます。
正式名称はチェスターフィールドコートと呼ばれ、チェスターフィールド伯爵が着たのが語源と言われています。
元々貴族が着ていたコートのため、フォーマルな度合いが高いデザインとなっています。
ステンカラーコート
ステンカラーコートは、首元までボタンのあるシンプルでスタンダードなビジネスコートです。
首元までボタンを留めることができるので、雨風を防ぐことができ保温性も優れます。
チェスターコートと並ぶビジネスコートの代表モデルなので、まず一着目はどちらかを選ぶことをおすすめします。
トレンチコート
トレンチコートは大きな襟を備えているのが特徴でスタイリッシュなのコートです。
元々は第一次世界大戦にイギリス軍が着用していた軍用コートでしたが、その後、ビジネスコートとして定番化しました。
春、秋用のアウターとして用いられることが多く、軽快な印象を与えることができます。
素材
ウール
寒い季節に向いている保温性が高く暖かい定番のウール素材。
生地に高級感があり、お洒落に着こなすことができます。
厚手の素材は、重くなりますが、その分丈夫で長持ちするので、ビジネスでもおすすめの素材です。
ポリエステル
秋や春先に向いているのがポリエステル素材。
水に強く、シワになりにくく、丈夫で軽いのが特徴で保温性は劣るものの、機能性が高く一着あると便利です。
さらに価格も抑えられ、お手入れも少なく済むため、手軽に着ることができます。
機能
通気性
保温、防水性に優れているが故に気になるのが着用時のムレ。
脇下にベンチレーションが施されていれば、通気性を高めることができます。
ベンチレーションは、ゴム引きコートの代名詞であるマッキントッシュが採用しています。
撥水・防水性
天気が悪い日でも撥水性や防水性に優れたコートであれば、水を弾き、生地の裏側への水の侵入を防ぎます。
より強度な加工がされていれば、急な雨風を凌ぐことができます。
撥水性や防水性は時間とともに機能は落ちてくるので、定期的なメンテナンスも欠かさず行いましょう。
軽量性
軽量なコートは動きやすく、着心地が良く、ビジネスシーンでも重宝されます。
風を通しにくい防風加工や発熱加工を施すことで薄くても軽く暖かさもキープすることできます。
冬場は毎日着用するものなので、より体にストレスの少ないものを選びましょう。
ビジネスコートブランドおすすめランキングTOP5
1位.MACKINTOSH (マッキントッシュ)
品質 | |
デザイン | |
ラインアップ | |
ブランド | |
価格 |
「マッキントッシュ」は1823年チャールズ・マッキントッシュが設立したイギリスの老舗ブランド。
マッキントッシュクロスと呼ばれる革新的な防水布を開発したことから始まり、同素材を使用したコートは機能性に優れ、世界中に多くのファンを抱えています。
コートブランドの代名詞であり、ビジネスコートでは真っ先に名前が挙がるブランドです。
マッキントッシュのモノづくりの精神とクラシックで時代性のあるスタイルを受け継ぎセカンドラインとして誕生したマッキントッシュフィロソフィーもおすすめです。
2位.LARDINI (ラルディーニ)
品質 | |
デザイン | |
ラインアップ | |
ブランド | |
価格 |
「ラルディーニ」は1978年創業のイタリアのウェアブランド。
フラワーモチーフのブートニエールをあしらったテーラードウェアにより、一躍有名となり、高品質なスーツやジャケットを展開しています。
体のラインに合わせたスマートな見た目が特徴的で軽い着心地で色気のある仕上がりになっています。
エレガントな装いでスタイリッシュに着こなしたい方におすすめのブランドです。
3位.BURBERRY (バーバリー)
品質 | |
デザイン | |
ラインアップ | |
ブランド | |
価格 |
1856年にトーマス・バーバリーによって創立されたイギリスのファッションブランド「バーバリー」。
アクアスキュータムと並びトレンチコートの元祖と言われています。
モダンなデザインと体に沿うように仕立てたフィット感のいいトレンチコートが特徴です。
悪天候に強くカジュアルファッションにも使える「ヘリテージ」やロング丈の「クラシックフィット」を始め、「フォーマル」、「カジュアル」、「ミリタリー」など様々なシチュエーションに合ったトレンチコートを展開。
値段は張りますが、カジュアルに着こなしたい方にはおすすめのブランドです。
4位.HERNO (ヘルノ)
品質 | |
デザイン | |
ラインアップ | |
ブランド | |
価格 |
1940年代に創業し、ラグジュアリーアウター界の旗手として人気を博すイタリアのコートブランド「ヘルノ」。
カシミヤや高級ウールを用い、そこに撥水性や着心地の良さを組み合わせた高級素材と機能性を兼備したエレガンススタイル。
防水性の高いレインコレクションを近年スタートさせ、価格面でも安く人気を集めています。
5位.Aquascutum (アクアスキュータム)
品質 | |
デザイン | |
ラインアップ | |
ブランド | |
価格 |
1851年にイギリスの高級服仕立屋から始まり、防水コートで世界的な評価を受け、エグゼクティブブランドとして名を連ねた「アクアスキュータム」。
世界で初めて防水ウールの開発に成功するなど、素材の開発面でもファッション界に貢献。
重厚で質感の高いコートが評価され、1897年にはロイヤルワラントの称号を授かっています。
まとめ
今回はビジネスシーンでおすすめのコートブランドについて紹介していきました。
今回紹介したブランドは、品質や機能面にも優れビジネスでも活躍するブランドとなっています。
個人論ではありますが、これ以上値段の張るハイブランドもありますが、ビジネスではこれらで十分です。
コートの買い替えを検討している方は是非参考して頂けると幸いです。